365日旅したーい。
でも仕事行かなきゃ生きていけない悲しきOLマルミです。
そんな時は、全国・世界のおやつを食べて、行ったつもりになりましょう♪
今日のおやつはロシアのチョコレート!!!
アリョンカはロシアの愛されチョコレート
かわいい女の子のパッケージが印象的なこちらのチョコレートは、ロシアの人なら誰もが知っているくらい有名なチョコレートです。
ちなみに女の子の名前はアリョンカちゃん。(マルミがロシア人だったらマリョンカとかになるのかな♪)
種類豊富で、板チョコ以外にウェハースなどもあり、ズラーっと現地のスーパーに並んでいるようです!
マルミが食べたのは、ミルクチョコレート。
色でミルクチョコってわかりますね。
パク。もぐもぐ。
あまーい!
ふわーっと香るカカオの香りはありません!!
高級感もなし!
でもね、
でもね、
美味しい!!
ミルクとチョコレートの配合がちょうどいい!
決して口どけもなめらかではないのですが、じんわり溶けて口に長く滞在してくれるので、長く甘さを感じられます!
マルミは、甘さ控えめのブラックチョコレートが好きなのですが、久しぶりに食べたミルクチョコレートは幸せをくれました☆
コーヒーにも合うし、海外特有の変なチョコの味はしませんよ♪
あまーい、あまーいチョコレートはおやつに最適!他の種類も食べてみたいなぁ
アリョンカありがとう!
ロシアのお土産ゼリーチョコ
こちらは、果実を加工したゼリーキャンディをチョコレートでコーティングしたお菓子です。
珍しい果実が使われていたのでちょっとご紹介します。
シーバックソーン
ユーラシア大陸にある植物。赤い実は食用として用いられる。酸味渋みが多いためジャムや果実酒として使用される。リンゴンベリー
クランベリーに似ている、小さくて酸っぱい赤い実。チョークベリー[アロニア]
バラ科のアロニア属の総称。ミラクルフルーツといわれるくらい高い抗酸化作用をもつ実。
日本ではなかなかみない果実ですよね。
甘いお菓子で綺麗になれたら最高だ!なんてね笑
いざ実食です!
見た目は同じ・・・
切っても同じ・・・
お味は・・・。
「お口の中が外国やーーー!」
チョコレートはダークチョコレートでちょっとぼそぼそ。
ゼリーキャンディは甘くて、練羊羹のような食感です。
ベリーの酸味は甘さで消えていましたね笑
なかなか、食べなれない味と食感でした。
The 外国チョコレートを味わいたい方はチャレンジしてみてください。
万人受けするのは最初にご紹介したアリョンカのチョコレートかなと思います!
繊細さはないけど(なんて失礼w)、素朴な甘さがダイレクトに伝わってくるロシアチョコレートでした。 アリョンカチョコはおやつにいいよ☆
◯マルミの勝手に星いくつ◯
1 アリョンカチョコレート★★★
2 ゼリーチョコ★
<基準>
★★★★★大好き殿堂入り!!!
★★★★大好き!
★★★好き!
★★普通。あれば食べる
★うーん。マルミはいいかな。
Thak you.