近くて安全で親日国家な、国どーこだ?
たくさんあるけどマルミの答えは決まってる~♪
行きたい行きたい行きたいわんです!
マルミはいろんな国に行きたい派なので、同じ国に何度もリピートすることはあまりないのですが、台湾は学生時代に短期留学してから何度も行ってる国ですね。
日本に近くて、安全、安心、物価もお安く、人が優しく、食事がおいしい・・・。(あっ、台湾の男性はとてもジェントルマンですよ♪)
いいところを挙げれば切りがない。
今日はそんな台湾の定番土産、パイナップルケーキ(鳳梨酥)をご紹介です!
パイナップルケーキ(鳳梨酥)
台湾へ行ったことがある人なら絶対みたことあるこのお菓子! 台湾の定番土産です。
外側はサクサクホロホロのクッキー生地、中にはパイナップルをペーストにしたジャムが入った焼き菓子です。
たーーーーーーくさん種類があって、お値段も1個100円しないものから300円以上するものまでバラバラです。
というのも、
パイナップルケーキと言ってもパイナップルだけを使用して作っているもの(土鳳梨酥)
冬瓜などを混ぜて作っているもの(鳳梨酥)
2種類あるんですよね。
(日本だと「わらび餅」とかいてあるのに「わらび粉」がほとんど入ってなかったりする商品があるのと同じ感覚かな笑)
味はそれぞれ好みですが、パイナップルだけを使って作るパイナップル(土鳳梨酥)の方が、お値段高めで賞味期限も短めでやっぱりおいしいと思います。
2週間は持つので、お土産にも十分ですね!
食いしん坊ばんざいのマルミは、あらゆるパイナップルケーキを食べましたが、その中でも、他と違う!ちょっと特別なパイナップルケーキ(土鳳梨酥)がこちらです☆彡
『微熱山丘』(サニーヒルズ)
アクセス:台北市民生東路五段36巷4弄1号1階
10時~20時
(桃園空港のターミナル2の2階にもありますよ)
これがサニーヒルズのパイナップルケーキです。


うん。
なんといってもかわいいパッケージ!
お洒落です。
布袋ももらえるんです♪
一つずつ小分け包装。
空けると長方形のパイナップルケーキがお目見えです。
他の、安いパイナップルケーキだと取り出したときに、生地がホロホロ崩れてきてしまうこともあるのですが、サニーヒルズのパイナップルケーキはしっかりしてますよ~
だって、生地にはフランスの高級バターのエシレバターを使用しているこだわりようだからね!
中身は、、、パイナップル感がすごいです。
見えますか?
繊維。笑
なかなかここまで、パイナップル感が出ているケーキは珍しいです。
実食
パクッとね。
サクッと
ギュッと
バターの香りと甘さ控えめなクッキー生地が、パイナップルジャムの甘さを引き立てます。あとから、パイナップルの酸味もでてきますよ!
うーん。美味しい。
口の中の水分は多少もっていかれてしまいますけど、お茶とのコンビネーションばっちりです。
マルミおすすめパイナップルケーキでした。
と、みなさんの台湾行きたい欲を掻き立ててあれなのですが、、、
実は、このサニーヒルズのパイナップルケーキ、日本でも買えるのです。笑
表参道
東京都港区南青山3-10-20
営業時間11:00~19:00
でも、日本より台湾で買う方が半値くらいなので、台湾旅行の際はぜひ試してみてください!
マルミの勝手に星いくつ☆彡
- サニーヒルズのパイナップルケーキ ★★★★
<基準>
★★★★★大好き殿堂入り!!!
★★★★大好き!
★★★好き!
★★普通。あれば食べる
★うーん。マルミはいいかな。
謝謝。