チクチク痛く固いイガに包まれた栗。
秋になると、マルミ母が鍋いっぱいの栗を甘く煮てくれたのを思い出します。(だいたいマルミが食べ過ぎて怒られました・・・)
ホクホクの栗ごはんから、モンブランや栗きんとんなど、日本人大好きの栗。
今日は栗きんとんのご紹介。
栗きんとん、発祥の地は岐阜県だった
- 岐阜県 信玄堂の栗きんとん
岐阜県中津川市栄町7−17
栗きんとんは、岐阜県中津川市が発祥といわれています。
そんな中津川に店舗を構えているのが、栗菓子処信玄堂。
栗菓子を中心に美味しいお菓子を作っていますよ♪
中津川名菓 栗きんとん 10コ 2484円税込


新鮮な栗を砂糖のみで丁寧に茶巾絞りにして仕上げた栗きんとん。
ん?
これが栗きんとん?
栗きんとんって、栗がごろごろ入っていて、周りにトロッとしたお正月に食べるあれじゃないの?!
そうなのです。
①お正月に食べるのは栗金団
②岐阜発祥の栗きんとんは別名栗茶巾
別の和菓子だったのですね。
食べる直前まで知らなかったマルミです。
ひとつ勉強になりました。
実食
蒸した栗をお砂糖と混ぜてギュッと茶巾でまとめた栗きんとん。
早速いただきます!
もう栗そのもの!と思えるほど。
お砂糖もそんなに使われていないんじゃないかな。
ほんのーり、栗の皮の渋味が感じられたりして、栗の甘露煮との格の違いが感じられます!!!
食べる前は、正直、
蒸して潰してお砂糖入れた栗でしょ。と甘く見ていたマルミさん。
なめらかな舌触りと、栗のおいしさに、、、
おいしい(◎_◎;)
と一言。
お正月の濃厚あまーい栗金団も大好きですが、
こちらのちょっと上品な栗きんとんも好きになったマルミでした。
マルミの勝手に星いくつ☆彡
- 信玄堂栗きんとん ★★★★ http://www.shingendo.com/
<基準>
★★★★★大好き殿堂入り!!!
★★★★大好き!
★★★好き!
★★普通。あれば食べる
★うーん。マルミはいいかな。
Thank you.