こんにちは。
日が暮れるのが早くって。
職場のみんなもバタバタしている12月。
今日から一週間もあっという間なんだろうな~。
昨日は「六義園」でお散歩してたのでご紹介します♪
「六義園」で旅行気分
六義園とは、元禄8年5代将軍徳川綱吉の時代に、7年の歳月をかけてつくられた「回遊式築山水庭園」です。(➡詳しくは[この公園について|六義園|公園へ行こう!
広い敷地に池や色とりどりの木々や生き物が。
東京とは思えない綺麗な庭園が広がっています。
綺麗な紅葉に美味しいお抹茶
住所
東京都文京区本駒込六丁目
開園時間
午前9時~午後5時
(入園は午後4時30分まで)
入園料
一般300円
65歳以上150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
※犬は入場できません。
JR駒込駅から徒歩で10分弱で到着。
入場料300円を払います。安くて嬉しい~♪
早速入場です。
(マルミが行った10時頃は混んでいませんでしたが、11時半頃に入場口をみたら列ができていました)
入場してすぐ、東京とは思えない小道に突入。
「ト・トロ、トットロ~♪」
(マルミはこういう小道があると、すぐジブリの世界を想像してしまいます笑)
まっすぐ歩いていくと、、、
竹と紅葉がお出迎え。
赤・緑・青ととっても綺麗です。
庭園の中心には池。
これも全部作ったんですね~。すごい。
園の中にはお抹茶を飲めるお茶屋さんもいくつかあります。
お抹茶と和菓子で510円
お抹茶なんてめったに飲まないけど、甘い和菓子とぴったり。


美しい庭園をみながら贅沢気分でゆったり過ごしました。
広い庭園。


サクサク歩いて、お茶をのんで1時間ちょっとの滞在時間でした。
外国人の方もぼちぼちいて、隠れた東京の名所ですね!(隠れてないかもしれませんが、マルミは東京に住んでいながらはじめて行きました笑)
とってもいい日曜日のはじまりです。
まだまだ紅葉が楽しめそうだったので、東京近郊の方はいってみてください^^
Thank you.
追加:六義園冬バージョン★イルミネーション見てきたよ↓