休日です・・・。
ゴロゴロしていたい。
予定入れたことを悔やむマルミです。
約束したときは行きたかったんだよ・・・。
いやいや、今日は大事な予定だ!
自分を鼓舞して、よっこいしょーいち。
美味しいお煎餅でも食べましょか☆
幸煎餅「七福神あられ」
群馬ー本店
株式会社 幸煎餅
群馬県前橋市千代田町4-19-3
かわいい缶カン。
中にはこれが3袋も!!
あっ、これみたことある・・・って人、多くありませんか?
知らぬ間に職場で配られていたりするこのお菓子。
これって群馬のお菓子だったんですよ♪
このサイズに七福神の絵がなんともかわいいですよね!!
七福神の由来
七福神は、7人の神様の総称です。
七福神を参拝すると、「七難即滅、七福即生」といわれるように、7つの災難がなくなり、7つの幸せがやってくるっていわれています。
いいことずくし♪
拝んで食べて幸せになろう!!!(単純マルミです)
1 えび味
恵比寿天…日本の神。漁業、商売繁盛の神として信仰される。
2 しそ味
福録寿…長寿・幸福の神。鶴と亀を連れていることが多い。
3 チーズ味
布袋尊…門来福、夫婦円満、子宝の神。いつも笑顔、弥勒菩薩の化身とされる。
4 バター味
弁財天…音楽・言語の神。女神であり縁結びの得があるといわれる。
5 青のり味
大黒天…大地を掌握する神。福徳開運、打出小槌を持っている。
6 唐辛子味
寿老人…長寿の神。にこやかで鹿とセットでいることが多い。
7 カレー味
毘沙門天…融通招福の神。武将の姿。
直径3センチちょっと。一口サイズです!
どんどんお口に入ります。
唐辛子味も風味を感じる程度なので、お子さんも問題なく食べられるでしょう。
マルミのお気に入りはしそ味かな!(ハッピーター○のような魔法の粉が美味しいです)
量もたっぷりあるので、これなら職場へのお土産にもぴったりです!
激うま!忘れられない!出会いではなく、あるとちょっと幸せ気分になるお煎餅です。
バッグに七福神様たちを忍ばせて、お出かけしてきます♪
いいことありますよーに☆(すぐ食べちゃいそうだけどね笑)
みなさんも、よい週末をお過ごしください。
Thank you.
マルミの勝手に星いくつ☆彡
- 七福神あられ★★★
<基準>
★★★★★大好き殿堂入り!!!
★★★★大好き!
★★★好き!
★★普通。あれば食べる
★うーん。マルミはいいかな。